とやま楽農学園



富山市営農サポートセンターでは、農作物の栽培について知識を深めたい人、 新たな生きがいを農業に求めている人などに対して、『とやま楽農学園』を開講し栽培技術に関する研修指導を実施しています。
もっと知る農業サポーターとは
「農業サポーター」とは、
農繁期に農家から農作業の要請があった場合、支援できる方のことです。
近年、地産地消の推進や食の安全性に対する関心が高まり、自ら農業を体験したり、農業に関わりたいと思っている市民の方々が増えている一方で、農業の現場では「農」を支える人々の減少と慢性的な人手不足が生じています。
このような農業が抱える問題と市民の方々の「農」に対する思いを結びつけるために、本市では農家を支える人材の育成を目的とした「とやま楽農学園」を開講しています。


農業サポーターのお手伝い情報
ご参加いただける農業サポーターは、「詳しく見る」をクリックして、
農業サポーターシステムにログインしてください。

-
2025.07.30
【水稲】稲刈り作業補助(機械で刈り切れない稲穂の刈取り・米乾燥機投入補助)
- 期間:
- 令和7年8月10日〜令和7年9月30日(予定)
- 作業場所:
- 富山市金屋(校区:五福)
- 作業時間:
- 午前9時00分〜午後4時00分
- 募集人数:
- 1人〜1人
詳しく見る
-
2025.07.30
【水稲】機械から出た米の袋詰め(薄摺)、袋詰めした米の積込・積降
- 期間:
- 令和7年8月10日〜令和7年9月30日(予定)
- 作業場所:
- 富山市金屋(校区:五福)
- 作業時間:
- 午前9時00分〜午前12時00分
- 募集人数:
- 1人〜1人
詳しく見る

アクセス
富山市営農サポートセンター
〒939-8132
富山県富山市月岡町3丁目101番地
TEL 076-429-4504FAX 076-429-2449